よしむら けんた

吉村 健太

徳島県よろず支援拠点コーディネーター

シャハル株式会社 代表取締役
一般社団法人ITコーディネータ徳島 代表理事
得意分野:IT活用/人手不足
保有資格:ITコーディネータ

コラム

メッセージ

住宅設備機器卸業者に入社、経理に配属される。上司の突然の退職により、経理及びシステム責任者を任される。新卒2年目での出来事で、システムに関してもほとんど素人。毎日ピンチの連続。しかし、その時の経験が今の自分を支えている。

それまで、システムとはほとんど無関係で興味もなかったが、必要性に迫られ勉強していくうちに、自分でシステムを作り上げるようになる。新システム導入に伴い、業務プロセスの見直し、それに伴う人員の再配置を行う。この頃から、専門のSE、後のITコンサルタントになる決意をする。様々な職種、システムに携わり、システム業界を知りたいとの思いから、独立を見据えてシステム会社に転職。プロジェクトの流れ、業界のノウハウを学び独立。現場出身のコンサルタントとして、業務の最適化、IT化を手掛けている。

卸売業(住宅設備機器、衣料品、その他)、介護福祉事業所、金属加工メーカー、化学薬品メーカー、電器メーカー、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ガソリンスタンド、商社、チケットショップ、釣り具メーカーなど学校卒業後、卸業の経理業務、システム担当として従事し、ベンダー企業に転職後、独立。現在まで、数十社のシステム構築、業務プロセス改革、職員のITリテラシー向上ための勉強会などをさせていただいております。

現場経験を持つ現場出身の技術者、コンサルタントとして、ユーザ側の立場に立ち、経営者のお手伝いをする業務プロセスを、一緒に考えていきたいと思っております。ITを導入して人件費が減った。よく耳にする話ですが、IT導入によって、地域の雇用を奪ってしまうことは避けなければなりません。企業は地域に喜ばれるからこそ、存在価値があるからです。では、IT導入のメリットは?IT導入で業務が効率化されることにより、社員満足度が向上します。残業も減るかもしれません。無駄な作業 = コストをなくすことができます。

それにより、単価を下げることができるかもしれません。また、人にしかできない部分、接客などにより力を入れることができ、顧客満足度が向上します。自身の現場経験を生かし、不安感を取り除くなど、相手目線での仕事を心がけます。また、知りたいという心を大切に、支援先社員教育にも力を注ぎます。

映像コンテンツ